人気ブログランキング | 話題のタグを見る

文字は言葉に及ばない、言葉は行為に及ばない

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村 ← にほんブログ村にエントリーしております。

外来語のカタカナ語を多用し過ぎ、NHKテレビを視聴していても意味がわからず苦痛だった、質問状を何度も送ったが返事もなくNHKを提訴した、ということが今年6月にありました。

なんとなく外来カタカナ語を使うと最新知識を持っているようで、賢そうにみえるから使っているのでしょうが、全く逆で、本当に賢い人は難しい言葉をわかりやすく伝えるものではないでしょうか。

何も外来カタカナ語を使うなというものではなく、既に馴染んで日本語のようになっている外来カタカナ語もあり、我々も普通に使っています。
しかし、日々新たな外来語をやみくもに使うのはどうかと思います。
我々日本人が外来語とどうつきあってきたか、その歴史をふり返ってみることで、今後の言語活動の参考になればいいと思い、つらつら書いてみます。

日本では大和言葉を長く使ってきており、言葉とは基本的には音であり、文字は後からついてきたものです。
日本において外来文字である漢字が導入されましたが、やみくもに、考えもなくそのまま日本に漢字を輸入したのではありません。
万葉集にみられるように、万葉仮名として漢字を音として使い、音を表す文字として日本語に活かして使っていたのです。

その後、漢字が導入されたからといって漢字の何もかも取り入れたのではなく、日本語にあてはめるという離れ業をやってのけたのです。
音読み、訓読みという大発明をして、訓読みで大和言葉を使い続けたのであります。

漢字導入の時も、主体性を見失わず日本語が生きる方策で乗り切りました。
ここで130,140年前に外国語がどんどん入ってきた時はどうしたのか、見てみる必要があります。

明治維新後、日本は文明開化を国是として西洋文明を多く取り入れようとしました。
言葉にないものは物も概念もない、と重ねて言う通り、西洋の政治制度などは日本になく、当然、言葉もありませんでした。
おびただしい外国語が入ることになりましたが、福沢諭吉・中江兆民など当時の有識者たちは、そのまま導入せず、日本語に訳して外国語を取り入れたのであります。

政治制度でいえば、私・渋間のいる議会という言葉もそうです。
議員も政策も自由も民主主義も、日本人が考えて出来た和製漢語。
経済上の言葉でいえば、金融や市場、工業や商業という言葉も和製漢語であり、企業、証券、銀行、資本家、組合なども日本人が考え出した漢字なのです。

漢字の本場とされる国で、政治経済分野のみならず、社会科学、人文科学の用語のおよそ7割が日本から輸入された和製漢語であるという統計上の数値もあります。
漢字の国の国名である中華人民共和国とは、実は中華を除いて人民も共和国も全て日本人が考え出した和製漢語であるという現実があります。
ちなみに現在の漢字の国の政治体制である共産主義という言葉も和製漢語です。

漢字の国が和製漢語を違和感なく受け入れたというのは、漢字は表意文字であり、日本の有識者が漢字の正しい構成方法を知り、それを使い、優れた和製漢語をつくったからにほかなりません。

このように日本人が日本語として取り入れた文字の歴史をみても、一旦は取り入れ、国内で更に進化・深化させ、漢字を作った国に逆に大量の漢字を輸出するほどにまでなったのです。

こう見てくると、現在の外来カタカナ語をそのまま使うというのは、先人からすると知恵も能力も出していないことになります。
NHKが外来カタカナ語を多用し、視聴者が理解できていない状況をつくっているということは、知恵も能力も努力も感じられない話なのです。

外来語をカタカナ表記することでことを済ませるのは簡単ですが、先人の努力を知り、我々は少しは「考える」必要があります。
あるいは、そういう姿勢をみせるべきなのです。

記してきたとおり、文字は言葉に及びません。
さらにいえば、言葉は行為に及ばないのです。

せめて安易にカタカナ語を使うのではなく、考え、進化・深化させ、新たに作ってみる、くらいの行動や姿勢が必要ではないか、そう思えてくる一般質問を通じての考察になりました。


文字は言葉に及ばない ⇒⇒⇒ 言葉は行為に及ばない!と思う。
(↑↑↑ そう思う、という方はクリックを!多くの方の目に触れる機会になります)

ブログを何回かに分けて報告してきた一般質問の内容でしたが、一度で見られる質問の動画がアップされました。ご覧ください。
渋間かすみ12月定例議会一般質問

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ
にほんブログ村 ← 米沢の情報はこちらのブログから

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村 ← いろんな方のブログもご覧ください↓↓↓

城戸淳二教授ブログ http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/
                     フェイスブックご登録の方↓↓↓ 

by shibuma | 2013-12-10 20:12
line

山形県議会議員 渋間かすみのブログです。議会や議員活動の報告をしていきます。


by shibuma
line